
宿泊予約の販売サイトのBooking.com様よりクチコミアワード2018を受賞できました!
ありがとうございます!
といってもまだまだ至らない点は多々あり、課題もたくさんございますが、こつこつと解決にむけて運営していく所存にございます。
お客様のお声を経営の先生として、これからも精進してまいります。
今後共何卒よろしくお願い申し上げます。
山口県美祢市伊佐町のビジネスホテル
やどまる美祢
オーナー 藤原
Yadomaru Mine(Hotel) No smoking
宿泊予約の販売サイトのBooking.com様よりクチコミアワード2018を受賞できました!
ありがとうございます!
といってもまだまだ至らない点は多々あり、課題もたくさんございますが、こつこつと解決にむけて運営していく所存にございます。
お客様のお声を経営の先生として、これからも精進してまいります。
今後共何卒よろしくお願い申し上げます。
山口県美祢市伊佐町のビジネスホテル
やどまる美祢
オーナー 藤原
新年あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い申し上げます!
秋吉台恒例のイベント「山焼き」!
今年も始まります!
今年は2月17日日曜日の予定です!
やどまる美祢から車で21分!
好アクセスです!
◆小郡萩道小郡萩道路秋吉台ICから車で15分
◆やどまる美祢からは車で21分!
◆JR新山口駅からバスで約40分秋芳洞下車 徒歩30分(坂なので大変です)
秋吉台に春を呼ぶ風物詩「山焼き」は、周辺地域の人たちの努力により、毎年行われています!ただ、「山焼き」は非常に危険なので、あまり近くに行き過ぎないようにしてくださいね。
危険ながらも、周辺地域の人たちの努力により、毎年秋吉台の風物詩として行われています。
炎の帯と煙が約1,138haもあるカルスト台地を包む秋吉台の山焼きは、日本最大規模の野焼きなんだそうです。
山焼きをしないとせっかくのカルスト台地や秋吉台の草原も草ぼうぼうなんですが、山焼きをすることによってきれいに保たれています。
実はこの山焼き、歴史が長くて、600年以上もの前から受け継がれている伝統なんです。
まっ黒くなった草原は、5月には一面の新緑で覆われます。
この時期もまた爽快なので是非お越し頂きたい!
秋吉台山焼き対策協議会(美祢市農林課)
山口県美祢市大嶺町東分
TEL: 0837-52-1115
秋吉台は国定公園です。360度一面に広がるカルスト台地は日本最大級です。
山焼きのタイミングに合わせて、一度、秋吉台をご覧になってはいかがでしょうか?
詳しい情報
→◆「おいでませ山口」
日程:2019年2月17日(日)
時間:9:30(火入れ)~13:00頃
野火の祭典(夜の部)は行われません。
ご宿泊は是非ともやどまる美祢へ!
皆様からのご予約・ご来館を心よりお待ちしております!
山口県美祢市伊佐町のビジネスホテル
やどまる美祢
オーナー 藤原
やどまる美祢はお陰様で1周年を迎えることができました!
ありがとうございます!
2年目も皆様のご愛顧を賜りますよう、何卒お願い申し上げます!
山口県美祢市伊佐町のビジネスホテル
やどまる美祢
オーナー 藤原
2018年12月3日、やどまる美祢はオープンから1年を待たずに3000泊のご利用を頂きました!ありがとうございます!これからも精進してまいりますので、今後共どうぞよろしくお願いいたします!
山口県美祢市伊佐町のビジネスホテル
やどまる美祢
オーナー 藤原
やどまる美祢の営業時刻は15時から20時までですが、
20時以降お困りの事がありましたら、
フロント左横のインターホンにてご連絡ください。
例えば、「隣の部屋が騒がしくて眠れない」とか、
「エンターカードを無くしてしまい、部屋には入れない」など
ございましたら、なんなりとお呼び出しをかけてください。
私はやどまる美祢に住み込みで働いております。
お客様がお困りのことがありましたら、深夜でもかけつけます。
山口県美祢市伊佐町のビジネスホテル
やどまる美祢
オーナー 藤原
チェックインの際に「エンターカード」という紙をお渡ししております。
こちらのカードにはお部屋番号とお部屋に入るための「エンター番号」5ケタが書いてあります。
お部屋の扉のノブに機械がついておりまして、パネルの部分を指でタッチしますと緑の電気がつきます。
そしてエンター番号を打ち込んで頂くと「YES」と出てきますので、そうするとノブが開けられるようになります。
お部屋はオートロックになっておりますので、お部屋から出られるときはエンターカードをお忘れなくお持ち下さい。
写メなど撮っておくと便利です。
エントランスの扉は閉めることはありませんので夜も自由に出入りできます◎
ただ、お部屋から出られる時はエンターカードをお忘れなくお持ち下さい。
チェックアウトの手続きはございませんので、翌日の朝10時までごゆっくりお過ごしいただけます。
ご出発の際にはエンターカードは破棄して頂いて結構です。ご返却も不要です。
次のお客様の時にはエンター番号を変えているのです。
このシステムにより出入りの際にわざわざフロントに鍵をあずけたり、、
無くしてしまってトラブルになったり、、
チェックアウトに時間を取られたりすることはありません。
お客様の貴重なお時間を有効にお使いください。
山口県美祢市伊佐町のビジネスホテル
やどまる美祢
オーナー 藤原
毎年9月美祢市厚狭川沿いにて開催される「ランタンナイトフェスティバル」。写真は2017年のものです。美祢市と台湾は観光交流があり、台湾からランタンなどお借りしてお祭りをさせて頂いているようです。このランタンがきれいなこと。出店もたくさんあり、お食事も済ませられちゃいます。やどまる美祢からは車で4分の市役所裏(川沿い)にて開催されます。開催時間は15時から21時です。毎年とても多くの人を魅了してくれるランタンナイトフェスティバル。2018年は9月29日土曜日開催です。是非とも美祢にお越しくださいませ。
山口県美祢市伊佐町のビジネスホテル
やどまる美祢
オーナー 藤原
やどまる美祢は今まで浴衣をお部屋に導入しておりましたが、なかなかご利用頂けてないので、もっと快適な寝巻きはないかリネン屋さんに相談したところ、ガウンをご提案頂きました。これがワッフル生地でなかなか気持ち良いです!お仕事からお帰りになったらシャワーを浴びて是非このガウンをお召しになって、ゆっくりとお寛ぎ下さいませ。
山口県美祢市伊佐町のビジネスホテル
やどまる美祢
オーナー 藤原
先日、年配のお客様より、「ユニットバスの段差が高いので踏み台があればいいんだけどな」というお声を頂きました。早速踏み台を用意させて頂き、お客様にご利用頂いたところ、とても楽に登り下りできたと、大変ご好評頂きました。ご年配のお客様や足の不自由なお客様はフロントまで何なりとお声掛けください。客室のユニットバスの前に踏み台をご用意させて頂きます。
山口県美祢市伊佐町のビジネスホテル
やどまる美祢
オーナー 藤原
お客様から「そば殻の枕がいんだよな~」というお声を頂きましたので、そばがらに近いパイプ枕を導入させて頂きました。お客様からのお声があったもので、できることは全部やりたいです。高めの枕、硬めの枕をお好みの方は是非ご利用ください。
山口県美祢市伊佐町のビジネスホテル
やどまる美祢
オーナー藤原
コメントを投稿するにはログインしてください。